本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

防煙教室

2019-01-23
浜松市西区役所の保健師さんにきていただき、『防煙教室』をゆりぐみで行いました。
タバコの害を幼児期に知ることにより、タバコは適正な年齢になるまでは吸わない。また分煙や喫煙の大切さを知ってもらうことを目的とした内容を紙芝居を通して教えてくれました。

1年生との交流会

2019-01-23
入野小学校主催による1年生との交流会が、入野小学校で開かれました。参加園は入野小学校区の 
「入野こども園」「わかくさ保育園」「入野幼稚園」「さなる幼稚園」で行いました。
1年生3クラスを回って、各クラスで考えてくれた催し物に参加して楽しみました。
今年から『入っ子祭り』が入野小学校の行事として無くなり、いつも「ゆりぐみ」が参加させていただいていたので、さみしい思いがありましたが、このような機会を作っていただき大変うれしく思います。
小学校との接続を『幼保連携型認定こども園』では行うことになっており、来年もこのような交流ができればありがたいです。入野小学校の皆さん、ありがとうございました口を広げてにっこりした顔
 
交流会1
交流会2
交流会3
交流会4
1年生よりプレゼントをいただきました
楽しかった交流会を絵に!!

誕生会

2019-01-21
wink今日は1月生まれの誕生会を行いました
1月生まれの誕生児は8名。
ゆりぐみの園児が司会進行を行い、誕生児にインタビューを行いました
 
今日の行事食は『新年お祝いランチ』、おやつは『抹茶マドレーヌ』でした
今年初めての誕生会の給食を、みんなで美味しくいただきましたきらきら
誕生児
インタビュー
新年お祝いランチ
抹茶マドレーヌ

わくわくタイム

2019-01-17
今日は、園児が楽しみにしている『わくわくタイム』を英語の活動の後、開催しました。
今回は「昔の遊び」をテーマに、すごろくやカルタ取り、福笑いやコマ回し、おはじき遊びなどを楽しみました。すごろくでは、サイコロの数字により自分が動いて楽しみ、カルタ取りは、ゆりぐみがカルタを読んで行いました。園児は思い思いに自分の好きなところに行き、楽しく過ごしましたwink
 
すごろく
すごろく
かるた
福笑い
コマ回し
おはじき
紙鉄砲
けん玉
けん玉

成人式

2019-01-15
13日の日曜日に入野地区の『成人式』が入野中学校で行われました。
地域の役員を行なっているので、来賓として参加させていただきましたが、新成人の実行委員のもと、成人式も粛々と行われ、テレビ等で見られる荒れた成人式とは真逆の素晴らしい式典でした。
新成人代表の言葉も成人としての自覚とこれからの未来を支えていく若人としての熱い思いが伝わってきました。
式の構成上の都合で、来賓は式典のみで退室でしたので卒園児とは話ができませんでしたが、立派に成長した姿を目の当たりにして嬉しく思います。また、遊びに来てくださいウィンクしたニンマリ顔
 

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る