本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ちゅうりっぷぐみの1週間(8/29~9/2)

2022-09-07
8月29日(月) 
交通安全教室がありました。横断歩道の渡り方、道路は、右側を歩く事を教えて頂きました。横断歩道の渡り方では、指導員さんと一緒に手をあげ、「右を見て、左を見て車が止まってくれたらありがとうございます」をする事を教えて頂きました。その後、水遊びを行いました。待ちに待った水遊びであった為、とても楽しく行う事が出来ました。友達同士で水を掛け合ったり、おもちゃのじょうろで水をかけたりして楽しみました。
 
8月30日(火) 
玉入れ遊びを行いました。はじめは、小さい高さのカゴを狙ってから下から投げる事を意識しながら2グループに分かれてどちらが早く全て入れれるか対決をしました。その後、カゴの高さを高くする事で、カゴめがけて必死に玉を投げる姿が見られました。子ども達から、「また、やりたい!」と言う声がたくさん聞かれました。
 
8月31日(水) 
気球のはじき絵を行いました。クレパスで描いた模様が浮き上がると夢中で絵の具を何度も付け丁寧に塗る姿が見られました。その後、それぞれのコーナーに分かれ遊びました。ままごとでは、友達との関わりが見られるようになってきて、会話のやりとりを楽しむ様子が見られました。磁石の積み木遊びでは、友達の作品を見て一緒に真似して作ったり、積み木を積み上げて遊ぶ子と様々な遊びが子ども達同士の中で見られるようになってきました。
 
9月1日(木) 
総合防災訓練がありました。紙芝居を通して、災害の恐ろしさや怖さを知りました。また、実際に起こったことを想定し、全ての荷物をまとめ逃げれるようにしました。その後、訓練同様逃げる練習もしました。地震がきたことを聞くと即座に、ダンゴムシの体勢になり足をしっかりと中に入れ、首を両手でしっかりと抑え自分の身を守る姿が見られました。また、屋上に逃げる練習もしました。一人ひとりが「おはしも」の約束を意識して取り組む事が出来ました。
 
9月2日(金)
「3匹のこぶた」の絵本を読み、ホールで3匹のこぶたごっこをして遊びました。絵本の内容をしっかりと理解してレンガの家に「助けてー」とオオカミから必死に逃げる子ども達でした。その後、こぶた鬼ごっこをしました。いっぱい走って汗をかいた後は、シャワーで体を流しました。コーナー遊びでは、パズルに集中して取り組む子や友達と一緒に大きな家や橋を作りあげる子などそれぞれが友達と関わりながら楽しんで遊びました
交通安全教室
水遊び
玉入れ遊び
はじき絵
総合防災訓練
3匹のこぶたごっこ

8月の壁面『花火』  ももぐみ

2022-09-02
今月は花火の製作をしました。型の上からタンポを使用してポンポンスタンプを押すと色が付き、型を外すと綺麗な花火が出来ました。最近は絵の具やタンポを見ると『やりたいよ』とアピールして自分から保育教諭の膝に座り絵の具や画用紙に手を伸ばす子が多くなってきました。製作中も『ポンポンポンっ!』と声をかけると、スタンプをするたびに笑顔が溢れとても楽しそうに行なっていました。もも組の部屋には夏祭りをイメージして、子ども達の作った作品で、花火が上がっていたり、提灯を飾ったり出店もあり、賑やかです。

氷遊び  ももぐみ

2022-09-02
前回、タライにお湯を溜め水遊びをするととても嬉しそうにしていた子ども達。今回はそこに氷をプラスして遊びました。触ると冷たい氷に驚いた表情の子ども達でしたが、冷たい氷がだんだんと気持ち良いものになったようです。
また、掴もうとすると動く氷が面白く何度も触っていて、触っているうちに溶けて無くなっていく様子も不思議そうにしていました。

ゆりぐみの1週間(8/22~26)

8月22日(月)
わくわくタイムでした。朝、登園してくるとホールが海の世界になっていて、「どうやって遊ぶのかな〜‼︎」ととても楽しみにしていました。いざ、好きなところから始めていいよと伝えられると、それぞれサーキットや魚釣り・製作に分かれて遊び始めました。サーキットでは亀やイルカになりきって、跳んだりハイハイしたり、魚釣りでは釣り竿を使って魚を釣ったり製作コーナーでは廃材を使って海の生き物や船を作ったりしました。終わってからも遊び足りず、「今度は紙コップを使って魚作りたい」と嬉しそうに話してくれました。
 
8月23日(火)
プールでした!最初はビート板を使ってバタ足の練習をしました。足が下がらないように足を動かすのが難しかった子も、何度も練習するうちに上手にできるようになりました。ビート板なしでバタ足に挑戦する子もいました。その後はみんなで小さいプールに入り、水の掛け合いっこをして楽しみました。
 
8月24日(水)
書道がありました。「うた」という字を書きました。先生にアドバイスをもらいながら姿勢正しく書くことを心がけました。製作では、魚が住む海の中を描きました。海の中って何がいる?と図鑑を見たり想像したりして、砂やヒトデ、サンゴなどをクレヨンで描いていました。その後は凍らせた絵の具を使って色を塗りました。冷たさを感じながら海の美しさを表現できました。白いクレヨンで水泡を描いていた子もいて、「泡が見つかっちゃった!」と嬉しそうに言っていました。
 
8月25日(木)
魚のイラストに食品トレーを色付けし細かく切ったものを貼りました。魚やエイ・マンボウなどから自分の好きな海の生き物を選び、トレーにボンドをつけ、はめ込んでいきます。「こんな色にすると可愛くなるよ」や「〇〇ちゃんの上手だね」など子どもたち同士で認め合いながら、時に教え教えられ行っていました。細かい作業ですが、集中して取り組んでいました。
 
8月26日(金)
ホールでドッジボールを行いました。久々だったのでやる気まんまんな子どもたち。互いに負けないよう逃げたり当てたりするのを楽しみながら、白熱の戦いとなりました。
午後は運動会の準備でおみこしの製作をしました。白組、赤組に分かれてどうやって作るのかを話し合い、廃材を選びました。「ここに赤色の箱をつけたい!」「どうすれば壊れないかな?」「ラップの芯を入れよう!」などいろんな声が聞こえました。試行錯誤しながら頑張るゆり組さんでした。
わくわくタイム
わくわくタイム
製作
製作
製作

ひまわりぐみの1週間(8/22~26)

2022-09-02
8月22日(月)
朝からわくわくタイムがあることを知り、大喜びのひまわりさん!今回は海がテーマで、体を動かして遊ぶコーナーでは、カメやイルカ、シャチになりきってバランスボード、マット、トランポリンをやりました。その他にも釣りをするコーナー、作るコーナーがありました。中でも作るコーナーで船や魚を作るのが人気でした!

8月23日(火)

ひまわりの製作をしました。ハサミでひまわりの花びらや葉っぱを切り、ひまわりの花になるように組み立てました。又、みんなで育てたひまわりが夏の終わりと共に下を向き、元気がなくなってきました。近くで観察する為に部屋に運び、大きさや種がどのように並んでいるか等、子ども達から発見の言葉がたくさん聞かれました。種を一つ一つ取っていくと1つのひまわりから数えきれないほどの種が出てきて驚いていました!


8月24日(水)
書道がありました。前回書いた「う」にもう一度挑戦しました。2回目なので書き順を間違えず、紙いっぱいに大きく書けました。又、一角目の最後少しはねることを意識して書くことができました。その後は運動遊びで、マットや跳び箱、ケンケンパをやりました。ケンケンパのケンが片足でできる子が増えました!

8月25日(木)
英語がありました。また海の生き物クイズをやってくれて大喜びのひまわりさん!前回よりもいろんな名前を英語で言えるようになっていて驚きました。先に友達に答えられてしまい、悔し涙を流す程大盛り上がりでした。その後は楽しみにしていたクッキング。「夏野菜ピザ」を作る為に今回は野菜を切ったり、パンにケチャップを塗ってトッピングしました。包丁を握る手が緊張していた子ども達。猫の手で野菜を押さえ、安全においしく料理できたことに満足気でした!
 
8月26日(金)
運動会に向けてゆり組さんからお神輿を作るお手伝いを頼まれました。「黄色と白の画用紙をちぎって貼ってください」と前日に伝えられた事を思い出して、全員で協力して貼ることが出来ました。
その後ホールに行き徒競走の練習をしたり、「ケイドロ」をして体を動かしました。
わくわくタイム
書道教室
英語教室
クッキング保育
お神輿製作
ケイドロ

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る