本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆりぐみの1週間(5/23~5/27)

2022-06-02
5月23日(月)
ホールでひまわり組さんとリトミックを行いました。表情のリトミックでは音に合わせて喜怒哀楽を表現しました。「怒り」を表す時に両手足をバタバタしたり、「悲しみ」を表す時に下を向いてしょんぼり歩いたり、自分なりに表していました。虫のリトミックでは捕まえる子と虫になる子で分かれ、たくさん体を動かしました!
 
5月24日(火)
ぽかぽかレストランで「タイの料理」を食べました。ランチルームでタイについての映像が流れており、とても興味深く観る様子が見られました。タイ語で「コップン(ありがとう)」、「アロイマー(おいしい)」と言いながら食べていました!
 
5月25日(水)
さつまいもの苗植えをしました!給食の先生にさつまいもの苗は寝かせて植えることを教えてもらい、最初はうまく土の中に植えられず出てきてしまう子もいましたが、2回目ではしっかり土を掘り植えることができました!植えた後は「大きくなあれ!」と声をかけながら水やりをしました。さつまいも掘りが楽しみです!
 
5月26日(木)
給食の先生に教えてもらい、指の体操と指の遊びをしました。指の体操では指をグーパーとゆっくりや速く動かしました。ゆっくりではできる子も速くなると難しく、苦戦していました。ですが、だんだん上手になってきて、褒められるととても嬉しそうでした。指のゲームではおはじきを指ではじいてゴールに入れました。各グループごとの対戦形式にすると友達に応援されながら白熱した戦いになりました。
 
5月27日(金) レモングループ
縦割保育では前回子供達から「万華鏡を作りたい!」と声が上がった為、万華鏡の製作と、わらべうたを使ったふれあい遊びを行いました。製作活動ではペアの子と隣に座りましたが「どうやったらハートが描けるの?」「私が描いてあげるから見ててね」等と異年齢らしい会話も聞こえてきました。ふれあい遊びでは「げんこつやまのたぬきさん」や「ずいずいずっころばし」に合わせてペアを替えながら沢山の子と関わる事が出来ました。
ぽかぽかレストラン
ぽかぽかレストラン
さつま芋の苗植え
指を使ったゲーム
縦割り保育
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(5/23~5/27)

2022-06-02
5月23日(月)
ずっと楽しみにしていた菜園広場に行き、さっそく前回決めたグループで探検に行きました。リーダーさんには代表で図鑑を渡し、菜園にある虫や草花を調べてみました!「図鑑と同じ花だよ!」と発見するととても嬉しそうな子どもたち!
クラスに戻ってきてからは見つけた物を画帳に描いてみました。お土産で取ってきた花を見ながら描いている子もいました。草花の特徴をよく覚えられていました!
 
5月24日(火)
プールがありました。大プールにも慣れてきたようで前までは「プール怖い」「行きたくない〜」という声が聞かれましたが、登園から張り切る子が多く見られるようになりました!プールにつくと自分から顔付けする姿も見られ、「昨日お風呂で練習してきたんだよ!」と教えてくれました。少しずつ自信がつき「プールって楽しい!」と感じられる子が増えていく事で、苦手な子も安心して入れるようになってきています。
 
5月25日(水) 
書道がありました。始まるとすぐ「この間は"い"を書いたね」「今日は何の字を書くの?」と興味津々の様子でした。「と」を書くことが分かると「僕の名前に"と"があるよ〜」「書いたことあるよ〜」と講師の先生にアピールしていました。お手本を指でなぞり予習をし、筆を持って半紙に勢い良く書く事が出来ていました。「元気よく大きく書けたね〜」と褒めてもらえるととても嬉しそうな子どもたちでした。
 
5月26日(木)
英語がありました。みんなの前で「My name is 〜」と自信を持って言える子が増えてきました。挙手をして代表の子が発表しますが、「僕が言いたい!」と積極的な子も見られます。
英語の後はキッズフェスティバルに向けて踊りの練習をしました。保護者の方に見せる事をとても楽しみにしている子ども達です。午睡明け等、少しの空き時間があると「踊りたいから音楽流して!」と進んで踊ってくれています。
 
5月27日(金) 
前回子供達と約束していた万華鏡作りを行いました。万華鏡の筒の部分に思い思いの絵や模様を書いたり、好きなスパンコールを選んで載せたりして完成させました。出来上がった万華鏡を除くと歓声が上がり喜んでいた子供達でした。そしてひまわり組の男の子が「電気の方を向いて覗くと綺麗だよ」と教えてくれて覗くと明るくとても綺麗に見え、大発見!それから「外を見ても綺麗だよ」「暗いところで見るとなんか違う〜」など様々な所で見え方の違いを発見していた子どもたちでした。

菜園ひろば
画帳製作
書道教室
縦割り保育

ちゅうりっぷぐみの1週間(5/23~5/27)

2022-06-02
5月23日(月) 
クッキングがありました。エプロンをつけることが嬉しくて「お母さんみたい」と喜んでいる子もいました。枝豆のさやだしでは指先を上手に使って押し出している子が多く、お皿に載ってる分はあっという間に終わり、「まだやりたい!」のリクエストに応えておかわりして枝豆をもらっている子がほとんどでした。おやつでずんだ餅が出て、「みんながお手伝いしてくれたお豆の餡子だよ」と説明すると嬉しそうに餡子だけ舐めている子もいました。
 
5月24日(火) 
ホールで音楽遊びをしました。スカーフを持って音楽に合わせて蝶々になったり、お花を咲かせたり、強風が吹いたり…それぞれ思い思いの動作で表し、遊ぶことができました。その後、もうすぐ時の記念日という事でアジサイの時計作りをしました。タンポでポンポン素敵なアジサイができました。
 
5月25日(水) 
個別保育がありました。ハサミで切ったり色塗りをしたり自分のやりたい教具を見つけ、それぞれ楽しんでいました。また、ひらがなに興味を持ち始め、ひらがなスタンプに挑戦した子もいましたが「ちょっとわからなかった」と言いながらも一生懸命行う様子が見られました。
 
5月26日(木) 
英語がありました。前回行った色のカードや絵本をよく覚えていて英語で元気よく発表できる子が多くいました。その後、アジサイ時計に数字と針を貼り、完成させました。とてもよく話を聞いてきちんと貼れる子がいたり、とにかく貼りたくて独創的な時計を作る子、様々でしたが素敵なアジサイ時計が完成しました。
 
5月27日(金) いちごグループ
鬼ごっこをしました。1回戦目は鬼に捕まりたくなくて止まらずずっと走っていて息があがっている子が多かったです。ですが、2回戦目の前に遠くに鬼がいる時は鬼の様子を見て止まって休憩しながら走ると疲れずらいことを知らせると鬼のことをよく見て走れる子がふえていました。鬼になって年下のクラスの子も年上のクラスの子をタッチして捕まえられる子がたくさんいました。その後は昔の遊びをコーナーにわかれて行いました。お互いに遊び方を知らせていました。
クッキング保育
クッキング保育
音楽遊び
英語教室
アジサイ時計
縦割り保育

ゆりぐみの1週間(5/16~5/20)

2022-05-30
5月16日(月)
誕生会がありました。5月生まれのお友達おめでとうございます! 少し緊張しながらも自己紹介をしてくれました。みんなで元気いっぱい歌を歌ってお祝いすることが出来ました。その後は口を育む教室で、歯磨きの仕方や楽しい手遊びや絵本を見て学ぶことができました。
 
5月17日(火)
プールで大きなプールでビート板を使ったバタ足の練習をしました。コーチに教えてもらい、前回より上手にできるようになったゆり組さん。最後まで頑張って泳ぎ切り、とっても嬉しそうでした!
 
5月18日(水)
体育教室では縄跳びを使って遊びました。縄跳びを長く伸ばし前後にジャンプしたりクラスみんなの縄跳びを繋げて線路にしてその上を歩いたりしました。その後は順番に鉄棒で足抜きや尻抜きをしました。最初はできなかった子も友達が行っている様子を見たり何回か行うことでできるようになる子が増えていきました。
 
5月19日(木)
キッズフェスティバルの練習で初めて男の子・女の子に分かれて踊りの練習をしました。男の子は曲の歌い出しをすぐに覚えてそれに合わせて保育教諭の真似をして踊っていました。女の子は衣装の小物を持って踊れることが嬉しくて友達と見せ合っていました。練習が終わると「もっとやりたかった」と言う子もいました。
 
5月20日(金) れもんグループ
縦割保育では天気も良かった為、戸外で沢山遊ぶことが出来ました。縄遊びや缶ぽっくり、鬼ごっこをしました。年上の子が年下の子に遊び方を教えたり一緒に楽しむ姿が見られました。最後にはこれからやっていきたい遊びについて話し合いを行いました。ひまわり、ゆり組さんは昨年度の縦割保育でやってきたことを参考に思い出しながら沢山の案があがりました。ちゅうりっぷ組さんは意見を聞いて「やってみたい!」と興味津々の様子でした。
誕生会
体育教室
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(5/16~5/20)

2022-05-30
5月16日(月) 
誕生会がありました。ひまわり組には5月生まれのお友達が4人います。みんなの前で名前や誕生日、将来の夢を堂々と発表する事が出来ました。
誕生会の後はゆり組さんと一緒に運動遊びを行いました。ゆり組との対決と聞くと気合い十分の子どもたち。鬼ごっこの結果が引き分けだと分かると「次は負けないぞ〜」とリレーでも気合いを入れ直していました。
 
5月17日(火)
今日からグループ活動を始め、新しいグループを発表しました。早速話し合いながらリーダー表の製作をし、完成を喜ぶ子どもたち!又、グループの中の1人がリーダーさんのお仕事をすることも伝えると「今日私がリーダーさん!」と張り切っていました。これからグループ活動も保育に入れながら、少人数で話し合う大切さ等、学べるようにしていきたいと思います。
 
5月18日(水) 
菜園広場の畑にひまわりの種を撒きました。1人一粒種を貰えるとすぐに観察していた子どもたち。「しましまの模様がある」「ひまわりの種って小さいね」等と友達と発見した事を話し合う姿が見られました。人差し指で穴を開け、「大きくなってね」と願いを込めながら植える事が出来ました。
 
5月19日(木) 食育
給食室の先生と指先遊びをしました。親指と人差し指を使って上手におはじきをはじくというゲームでした。遊びの中に指先を使う動きを取り入れることで楽しみながら箸を使う練習ができました!その後、食育のパネルシアターも見せてくれました。みんなが食べてきた朝ごはんは何色の仲間かな?と考えながら答えていました。クラスでもバランスよく食事を取ることの大切さを話し、引き続き楽しみながら食育活動していきたいと思います。
 
5月20日(金) ぶどうグループ
縦割り保育でした。前回の活動の中でぶどうグループさんは影遊びを去年より行っていてコロナの影響もあり、途中になって終わってしまったとの話がありました。そこで、今回お外で影ふみ鬼をやろう!と意気込んでいましたが曇で影が現れず。。。ホールでオーバーヘッドプロジェクターという光が出る機械を使って影絵遊びをしました!カニや目の形を作ったり、クイズをしたりして楽しみました!
そして最後はペアのお友達と手繋ぎ鬼をしました。相手のことを考えながら走る速さを調節したり優しく声を掛ける姿も見られました。

運動遊び
グループ活動
ひまわりの種まき
食育
縦割り保育

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る