入野保育園
園長ご挨拶
園長 鳥居河奈絵
令和4年4月1日より園長に就任しました。前園長は統括園長としてサポートして参りますので、よろしくお願いします。
入野保育園は、平成29年4月1日より小規模保育事業として開園しました。
『入野保育園』の名称は、連携施設でもある同法人の入野こども園の前身が入野保育園であり、もともと小規模保育園として開園して現在に至ります。この法人の起源である入野保育園の名称を受継ぎ、創設当時の保育に対する情熱を絶やさず、いつまでも初心に戻って保育を邁進していきたいと思いつけました。
少人数の保育で、子ども一人ひとりに寄り添える小規模保育園の良いところを最大限に生かし、アットホームな雰囲気の中で保育を行っていきます。
『入野保育園』の名称は、連携施設でもある同法人の入野こども園の前身が入野保育園であり、もともと小規模保育園として開園して現在に至ります。この法人の起源である入野保育園の名称を受継ぎ、創設当時の保育に対する情熱を絶やさず、いつまでも初心に戻って保育を邁進していきたいと思いつけました。
少人数の保育で、子ども一人ひとりに寄り添える小規模保育園の良いところを最大限に生かし、アットホームな雰囲気の中で保育を行っていきます。
お知らせと新着情報
2020-05-01
2017-06-29
RSS(別ウィンドウで開きます) |
今日のピ・カ・イ・チ
わんわんサーカス
2018-12-05
今年は『戌年』にちなんで、入野こども園に昨年に引き続き『わんわんサーカス』に来ていただきました。
入野保育園の園児も出席園児が入野こども園にて、わんわんサーカスの団員(犬)の素晴らしい演技を堪能しました。
最後に団員(犬)とのふれあいを行い園児は大喜びでした。
わんわんサーカスの皆さん、ありがとうございました。来年も楽しみにお待ちしています
天皇・皇后両陛下が浜松市をご視察に来られました
2018-11-28
本日、天皇・皇后両陛下が浜松市をご視察され、沿道でお出迎えをさせていただき、車中より入野こども園・入野保育園の園児に手を振っていただけました。
キッズフェスティバル
2018-11-23
今日、『入野こども園・入野保育園キッズフェスティバル』を雄踏文化センターで行いました
4月より行ってきた保育の発表の場と位置付けて、年齢に応じた演技を披露しました。
どのクラスもしっかりと演技を披露することができ、とても感動しました
また来賓の皆様をはじめ、大勢の皆様にご来場いただきありがとうございました。
オープニング「手と手をつないで」
0歳児「えんそくバス」
1歳児「ぐるぐるどか~ん」
2歳児「アンダー・ザ・シー」
七五三
2018-11-15
今日は、近くの八柱神社に七五三のお参りに、入野こども園のお友達と一緒にとすみれグループ(2歳児)が出かけました。
天気も良く、ひまわりぐみのお兄さんお姉さんがすみれグループさんと手をつないでエスコートしてくれました。
神社につくと、鳥居をくぐるときに一礼をし、お参りの時はお賽銭を入れて、鈴をならし二礼二拍一礼を行いました。すみれぐみさんは初めて行った子も多いのか副園長の指示を真剣に聞いて行っていました。
七五三の昼食は毎年行っていますが、『鯛の尾頭付き』がでます。みんなで取り分けて美味しくいただきました
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
ピクニックランチ
●6月
時の記念日会
●7月
七夕会
●8月
水遊び
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
七五三
●12月
キッズフェスティバル
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
お別れ会
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談/歯科検診/時の記念日会
★夏の行事
総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/七五三(2歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/豆まき会/作品展/ひなまつり会/修了式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談