入野こども園
園長ご挨拶
園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
2021-04-01
2017-06-29
RSS(別ウィンドウで開きます) |
子ども達の未来への軌跡
水槽とメダカ&エビの仲間が増えました
2017-08-03
大きな水槽が2つに
メダカの水槽(ミナミヌマエビもいます)
ミナミヌマエビの水槽
メダカの水槽が子ども達に大人気‼
卵もたくさん孵り、20匹以上の稚魚がすくすくと育ってきています
新しく黒メダカが仲間入りし、ミナミヌマエビを増やして新しい水槽で元気に泳いでいます。
メダカやエビの数が少なくて、子ども達が水槽をじっと眺めてなかなか帰れなくて、保護者の皆さんにはご迷惑をおかけしました
これで少しは早く帰れると思います…
1号認定児(幼稚園対象)の入園・見学説明会を開催しました
2017-08-01
1号認定児(満3歳以上)の入園・見学説明会を開催しました。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
次年度の1号認定児の募集は、満3歳児クラス1名、3歳児クラス3名、5歳児クラス1名です。
9月5日(火)9時半に、2・3号認定児(保育園対象)の見学・説明会と同時に第2回1号認定児の見学・説明会を行います。入野こども園・入野保育園に興味のある保護者の皆様、お気軽に参加してください
新しいおもちゃが入りました
2017-07-27
どんぐりころころ
ままごとキッチン
ままごとキッチン
おあそび収納ワゴン
どんぐりころころ、ままごとキッチン、おあそび収納ワゴンが新しく入りました。
クラスで楽しく使ってもらいます。
ぽかぽかレストラン Open❕
2017-07-24
今日は『ぽかぽかレストラン』の開店日
本日のメニューはスペイン料理
ちゅりっぷぐみのお友達と一緒に食事をしました
交通安全教室が開かれました
2017-07-24
浜松中央警察署の交通安全指導員の方が、3~5歳クラス児対象に交通安全教室を開催していただきました
みんな真剣に横断歩道の渡り方等を実践しました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム