入野こども園
園長ご挨拶
園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
静光園 敬老慰問
2017-09-12
ゆりぐみ(5歳児)の園児が、敬老慰問として『特別養護老人ホーム 静光園』に行ってきました。同法人のたかつか光こども園と一緒の敬老慰問でしたが、ゆりぐみの園児は、『エビカニクス』を元気に踊って披露してきました。
子ども達の元気が少しでも、静光園の皆さんに届けば嬉しく思います。また12月に慰問に行きます。楽しみに待っていてください
施設整備(保護者会) ありがとうございました!
2017-09-10
今日は、こども園はお休みですが、ありんこ会(保護者会)の施設整備を午前中に行ってくださいました。
調整池や側溝に溜まった土出しや菜園ひろばの草取り等、保護者の皆様のご協力のおかげで、大変きれいになりました。本当にありがとうございました。
素敵なことば
2017-09-05
すみれぐみ(2歳児クラス)で色水を作って、いろいろな色の違いや混ぜると何色になるのかを保育で行いました。
最後に全部の色水を混ぜてみて、保育教諭から『これは何色ですか?』と聞いて見たところ
一人の園児より 『 虹色 』 と返ってきました
子どもにとっては、いろいろな色が混じると虹色になるという素敵なことばでした。実際には濃いグレー色でしたが、子どもの枠にはまらない、夢と希望にあふれた自由な発想に嬉しく思いました。これからも心豊かに成長できるように努めていきます。
平成30年度 入園見学説明会 お礼と次の開催
2017-09-05
本日、来年度の入園・見学説明会に、30組を超える方にご参加いただきありがとうございました
質問等で残っていただいた方には、時間を超過してご迷惑をおかけしました。
本当に大事なお子様をお預かりしますので、いろいろな保育園・こども園・幼稚園を見学していただき、入野こども園・入野保育園の保育に共感いただきました方は、入園のご検討をお願いします。
次回の平成30年度 入園・見学説明会ですが
平成29年10月3日(火)9時30~ より開催します。
お子さんの入園を検討されていらっしゃる保護者の方は、保育内容の説明や保育設備を見ていただく良い機会ですので、是非ともお越しください
総合防災訓練
2017-09-01
第1次避難
非常食(白米、けんちん汁、ミートボール、バナナ)
防災の日の今日、入野こども園・入野保育園合同で総合防災訓練を行いました。東海地方を震源とする大規模な地震を想定し、1日かけて避難訓練(第1・第2避難地、や津波想定訓練、非常食での給食等、実際に地震が起きた時に困らないように実践的な訓練を行いました。
保護者の皆さんにもチェックインシステムを使った伝達訓練や引渡し訓練のご協力をありがとうございました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム