本文へ移動

たかつか光こども園

園長ご挨拶

園長 鈴木ひとみ
無限の可能性を秘めている子どもたち。
子どもに何かを提供するには時期が大切です。
一人ひとりの子どもの成長に合わせた発達を促す環境設定をし、感性を大事に健やかな成長を見守っていきます。
すべての子どもたちが「生まれてきてよかった」と、未来への期待と希望にあふれ、心から自分や周りの人に感謝できるために、職員一人ひとりが生き生きと輝き、笑顔で保護者の皆様に子育てが楽しくなるようなお手伝いをしていくことが大切だと考えます。
縁ある人を大切に、今できる最大の力を注いで物事に携わっていきたいと思います。

キラ✧キラ ダイアリー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

芋ほり

2021-09-10
 5月に植えたさつま芋。通りごとに各クラスで3日間かけて収穫しました。秋を感じ、身体で自然を体感することができました。
 土に埋まっているさつま芋。さつま芋には、ひげが生えていたり、いくつにもつながって採れることを知りました。子どもたちは『重いね!』と言いながらも大喜び!
 これから、給食やおやつに登場します。次のクッキング保育は、干し芋作り。甘くてホクホクのさつま芋が、いろいろなものに変身して子どもたちの口の中へ…。そして、土の中の虫とも少しお友だちになれたようです。

もも組…採れたてのお芋に触ったよ★
さくら組…初めてのお芋ほりに興味津々!
すみれ組…力を合わせて「よいしょ!!」
ちゅうりっぷ組…すご~い!お芋がたくさんつながってるよ!
ひまわり組…大きいお芋が採れたよ~!
ゆり組…力いっぱい引っ張るぞ!

和太鼓

2021-09-07
 なかなか新型コロナウィルスが終息してくれない毎日です。
 ゆり組では、日本の伝統文化である和太鼓を毎年行っています。皆でリズムを合わせてたたく爽快感が魅力の和太鼓。ストレス発散や脳の活性化やリラックスにも役立つという報告もされています。仲間たちと音を合わせることで協調性を身につけられ、腕だけでなく足腰の鍛錬にも繋がります。誰でもできます。
 和太鼓では、背筋をピンと伸ばして美しい姿勢が大前提です。正しい姿勢をキープしながら練習するので、いつの間にか猫背気味の子も治っています。『どうやったらもっとかっこ良くできるか』と向上心や表現力が身に付きます。和太鼓の発表をした後の「かっこいいね!」「すてき!」という言葉が子どもたちのやる気に拍車をかけてくれます。「やりたい」気持ちがとても大きいのも和太鼓のたたく音がもたらす素晴らしさかなと感じます。
 今年度も、リズム和太鼓と共に子どもたちの大好きな『コナンのテーマ』を振りつけました。少しずつ練習を進めていく中で、リズム打ちが上手になるにつれ、自分でどうやったらいいのかを気が付いて、お友だちと見せ合ったりしながらかっこ良く出来るようになります。今は、ストレス発散になってくれるのが一番いいかなと思っています。

リズム和太鼓でスタート!
リズムに合わせて元気にたたくよ!
大太鼓も頑張ってます♪
隣の太鼓をたたく所がちょっと難しいかな?
皆そろって「ヤー!」
和太鼓の練習がんばってるよ!

総合防災訓練

2021-09-02
 9月1日・2日と総合防災訓練を行いました。
コロナ禍の為、密を防ぐために保護者への引き渡し訓練は、クラスごとに時間を設定させていただき、保護者の皆様の御協力のもとしっかりと行うことが出来ました。ありがとうございました。
 ヘルメットをかぶり帰ることが、嬉しかったようです。日頃からの避難訓練の成果か、ヘルメットを嫌がる子は一人もいません。いざという時の為に、毎月、行う想定を変え職員もいつやるのか知らない状態での訓練は、職員はもちろん子どもたちも自分の身は自分で守るという意識の芽生えが育っているように思います。身体で経験する大切さを痛感します。
 炊き出し訓練、救出、応急救護、テント設営、発電機の使用等、毎年の確認として職員が把握できるようにしっかりと行っています。いつか役に立つことがないように、日々平穏であることを祈っています。

炊き出し(野菜スープ)
時間を計ってのテント設営
発電機の使い方を確認しました
避難の様子(1歳児)
避難の様子(4歳児)
クラスごとの引き渡し訓練
引き渡しカードの確認も行います
ヘルメットをかぶって帰ります
職員のよる応急手当(AED)
職員による応急手当(骨折)
職員による応急手当(異物除去)
防犯訓練(不審者対応)

ジュース屋さんごっこ

2021-08-04
昨日、ちゅうりっぷ組(3歳児)では、色水あそびから発展して、お友だち同士でジュース屋さんごっこを楽しんでいました。
 その日の夕方、ちゅうりっぷ組の子どもたちが事務所へ「園長先生」と訪ねてきました。「どうしたの?」と問いかけると、「明日、ジュース屋さんを開くのできて下さい」とのお話でした。
 そして、事務所の先生たち皆《交換券》をもらって、今日ジュース屋さんに出かけました。『ミックスジュース』『イチゴジュース』『メロンジュース』色とりどりのジュースがたくさん並び、イチゴジュースを選ぶと炭酸水の中にイチゴシロップをコップに入れて、渡してくれました。みたて遊びを楽しくやることができました。
 3歳児ちゅうりっぷさんが、何日もかけて遊びを発展させて行っていることに、とても素晴らしいなと思います。お客さんを案内する人、注文を聞く人、ジュースを作る人、コップを渡す人と、役割分担が出来ていたこともすごいなと感心しました。きっと、光保育でのお兄さん・お姉さんからの招待の経験がつながっているのかなと考えます。
 子どもの観察力と模倣する力を、改めて子どもたちは素晴らしいと感じました。いろいろな経験をたくさんしてほしいと思います。

まずは先生がジュース屋さんになったよ!
ゴクゴク…おいしいね~♫
次は子どもたちがお店屋さんとお客さんに分かれて遊んだよ♪
いらっしゃいませ~!
おいしそうなジュースがたくさんあるね~♪
園長先生もジュースを買いにきてくれたよ♡

土用の丑

2021-07-28
 今日は、土用の丑の日です。
日本では、丑の日を特別な日とする習慣があって、特に梅雨明けに重なる夏なる夏の土用の丑の日は、重要な日だったのです。この日は、体をいたわり精がつくものを食べることが言われてきました。
 今日の給食は、ぼく飯(うなぎ混ぜご飯…浜名湖地方の郷土料理です)・かぼちゃのそぼろ煮・五目味噌汁・メロン。夏の味を堪能しました。
 そして浜松市滝沢産の松本さん生産のシャインマスカットも本日買い付けに行ってきました。旬の味を子どもたちに知ってほしいと、明日の給食のフルーツです。食はとても大事です。地元の名産を皆で味わい『食べる力』=『生きる力』を育むことになれば幸いです。

ぼく飯・かぼちゃのそぼろ煮・五目味噌汁・メロン
おいしいね~!たくさん食べるよ♪
明日の給食も楽しみだね♡

たかつか光こども園外観

JR高塚駅の近くにある、かわいらしいピンク色の園舎。
四方を緑の田畑に囲まれ静かな環境に恵まれています。
日当たりがよく、駐車場や園内の花壇にはお花がたくさん咲いていて、大人も子どもも心和ませています。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●入園進級式
●お誕生日会
●可美公園散歩
●創立記念祭
●お茶会
●水遊び
●社会見学
~掛川花鳥園~
●親子ひろば
「わんわん大サーカス」
●静光園【秋祭り】
●運動会
●光フェスティバル
~器楽~
●光フェスティバル
~和太鼓~
●作品展
●卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/創立記念祭/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(4歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

光フェスティバル(発表会)/餅つき/豆まき会/作品展/ひなまつり会/卒園遠足(卒園児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は2回) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※3~5歳児…5月、10月、3月 体力測定
※お年寄りとの触れ合い(静光園訪問)
※クッキング保育

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る