本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆりぐみの1週間(11/28~12/2)

2022-12-13
11月28日(月)
誕生会の後にひまわり組さんとちゅうりっぷ組さんに保育参観で行った浦島太郎の劇を見せました。ひまわり・ちゅうりっぷ組さんから「うわぁー、きれい‼︎」や「すごい、すごい‼︎」とたくさんの歓声が聞こえてきて、終わってから「たくさん喜んでもらえた」と嬉しそうに話してくれました。夕方、ちゅうりっぷ組さんの子から「水の羽衣の音楽流して」とリクエストがあり、曲を流すと見よう見まねでで踊り始めました。そこにゆり組さんがきて「指先は伸ばすんだよ」や「次は右だよ」など教えている姿がありました。
 
11月29日(火)
グリーンプールへ行きました。バスの中では、謎なぞ大会が始まり順番に出題者と解答者に分かれて問題を出し合っていました。ビート板がなくてもバタ足で進めるようになってきて、「今日はあそこまで自分で行けたんだよ」と嬉しそうに話してくれます。背泳ぎにも慣れてきて、上を向いて浮かぶことにも怖がらずできるようになってきました。
 
11月30日(水)
落ち葉で構成遊びをしました。落ち葉を見て、何の形に似ているか考えながら、画帳に貼りました。浦島太郎で海の中を調べていた子は、そこから「エイの形に似てるかも」と魚を連想させる子が多かったです。友達が作っている様子を見ていた子は友達からヒントをもらいつつ自分でも少し変えたりして考えて作っていました。
 
12月1日(木)
ゆり組の劇では「その後は浦島太郎がどうなったか誰も知りません」で終わりましたが、「浦島太郎って未来で何したのかな?」と言う子の発言からグループごとに話し合って劇の続きを考えて絵に描いてみました。「浦島太郎はもう一回乙姫様のところに行って遊んだと思う」や「神様に頼んで昔に戻してくださいって頼んだと思う」など発想力豊かに未来について話していました。絵を描く時も友達に「浦島太郎描くから色を一緒に塗って」と声を掛け合い協力していました。
 
12月2日(金) れもんグループ 
前回、ハンバーガー屋さんごっこをしてみて子どもたちから新たに上がった欲しいもののチケット、ナゲット、ポテトのケース作りをしました。チケット作りでは、4、5歳児中心に文字を描いてもらい周りには、自分達の好きな絵や模様などを描きました。ポテトのケース作りでは、斜め折りなどで困っている子に、ゆり組さんがちゅうりっぷ組さんに教えてあげる姿が見られました。ナゲット作りでは半紙を丸めてのり付けを一生懸命行う姿が見られました。たくさんの物が増えた為、子どもたちから「また、ハンバーガー屋さんごっこをやりたい」との声が聞かれた為、次回今日作った物を使ってごっこあそびを楽しみたいと思います。
劇『浦島太郎』
劇『浦島太郎』
落ち葉で制作
その後の浦島太郎
その後の浦島太郎
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(11/28~12/2)

2022-12-13
11月28日(月)
11月生まれのお友達の誕生会でした。ひまわり組には11月生まれの子が2人います。2人ともゆり組さんのインタビューにしっかり答える事が出来ました!
その後ゆり組さんがうらしまたろうの劇を見せてくれました。素敵な歌や踊り、クルクルと変わっていく手作りの背景や小道具、可愛らしい衣装にどの子も夢中で目を輝かせて見ていました。
終了後は「面白かった!」「すごかった!」と声が沢山聞かれ、とても楽しむ事が出来たようです。
 
11月29日(火)
足型を取りました。「僕の足大きくなったでしょ〜」「〇〇ちゃんの足も大きいね〜」「ご飯沢山食べてるから大きくなったんだよ」と友達と足の大きさを比べながら楽しく行いました。用紙から足型がはみ出しそうな子もいて成長を感じました。
 
11月30日(水)
気温が低くなってきましたが、戸外に出ても元気いっぱいの子どもたち。友達と追いかけっこをしたり、砂場で協力して山を作ったりして仲良く遊ぶ姿が見られました。鉄棒では、前回りが上手にできると、一緒に行っていたゆりぐみさんが逆上がりをしているのを見て、「やってみたい!」と挑戦する子もいました。
 
12月1日(木)
英語では好きな食べ物を紹介しました。自信いっぱいに「I like chocolate」「I like steak」「I like ice cream」等と元気に発言出来る子が多くいました。
その後製作を行いました。用意してある絵の具の中から好きな色を選び「ビー玉転がし」という技法を使ってビー玉を転がす事を楽しみました。この後何になるかは子ども達もお楽しみです。
 
12月2日(金) ぶどうグループ
前回に引き続き顔出しパネルの作成や日本とフランスの料理を廃材等を使って作りました。顔出しパネルの背景の相談をしているとき、「緑が良いと思う」と言ってくれた3歳児の意見を聞いて、「いいね!森の中で休憩しているみたい」と賛成してくれた5歳児。そんな会話がとても温かい気持ちになりました。
誕生会
ゆり組の劇鑑賞
足形
戸外遊び
縦割り保育
縦割り保育

ちゅうりっぷぐみの1週間(11/28~12/2)

2022-12-13
11月28日(月) 
11月生まれのお誕生日会がありました。お誕生日のお友達は恥ずかしながらもとても立派にインタビューに答えることが出来ていました。その後、ゆり組さんの「うらしまたろう」の劇を見せてもらいました。金曜日に招待状をもらいとても楽しみにしていた子供達だったので始まる前からワクワクしていました。そして劇が始まるとじっーと見入っている子供達。終わった後は自然と拍手が溢れました。「ゆり組さんってすごいな」と感じたちゅうりっぷさんでした。
 
11月29日(火) 
グリーンプールに出かけました。バスの中では「ここのお店行ったの」「僕のお家はこっちだよ」などお話が大盛り。プールでは初めて水の中で目を開けて魚の色を当てるクイズを行いました。目を開けてみれる子はほとんどいませんでしたが果敢に挑戦していました。
 
11月30日 (水)
「3匹やぎのがらがらどんどん」ごっこの為に配役を決め、お面を作りました。大きなやぎが大人気でほとんどの子が手を上げてくれたのですが「小さいやぎや中くらいのやぎが少なくて寂しいね」と言う話をすると「じゃあ変わってあげる!」と言うお友達が数人いて無事配役が決まりました。お面も自分達で耳や角を描いてハサミで切りました。どんな劇ごっこができるか今から楽しみです。
 
12月1日(木) 
いつも朝、支度を終えた子からブロックなどの玩具で遊んでいるのですがいつの間にか昨日作ったお面をかぶって遊んでいたお友達。「今日、がらがらどんやるんでしょ?」とやる気満々。残念ながら英語や運動遊びを予定していたので今日は断念しましたが楽しみにしてくれている様子で嬉しかったです。運動遊びでは跳び箱やバランスボードを使い遊びました。体幹を鍛える為に様々な仕掛けを作りましたがスイスイとクリアしていく子供達でした。
 
12月2日(金) いちごグループ
前回の続きの衣装作りをしました。サーカスやピエロの写真を見ながら洋服はどうなってるかとよく見て模様を描いたり色を塗ったりしていました。出来上がり、着てみると嬉しそうにくるくる回って友達に見せている子もいました。
戸外に出ると『いろはにこんぺいとう』をしました。「いろはにこんぺいとう 上か、下か、真ん中か」と歌い、上下真ん中の自分で決めた場所を縄に当たらないように真剣な顔をして通っていました。
誕生会
ゆりの劇鑑賞
お面製作
お面をかぶって
縦割り保育

秋祭りごっこ さくらぐみ

2022-12-05
11/25(金)秋祭りごっこを行いました。
秋は実りの時期。秋祭りには収穫に感謝する意味があります。10月から11月にかけてさつま芋堀りや、どんぐりの楽器作り果物の製作など、秋の収穫物に触れてきた子ども達。秋祭りごっこでは、秋に実る収穫物を子ども達に知らせ、御神輿を持ち「わっしょい!わっしょい!」と秋の収穫をお祝いしました。
御神輿を持てることを喜んだり、どんぐりのマラカスを鳴らしてお祭りを盛り上げたりと、それぞれが楽しみ方を見つけ楽しみました。
楽器遊び
マラカス作り
マラカス作り
神輿作り
神輿作り
秋祭り
秋祭り
秋祭り
秋祭り

今月の食育活動(11月の活動) 給食室

2022-12-02
11月2日(水) ゆり組 骨付きの魚を食べる
普段の給食では、骨を取り除いてある切り身を料理したものですが、ゆり組は、骨付きの秋刀魚の塩焼きです!食べ方の説明をよく聞いていた為、上手にお箸を使い食べることができました。
 
11月8日(火) ゆり組 スィートポテト作り 
9月に菜園で芋堀をした、さつま芋を使い、クッキングを行ないました。ふかした芋の皮を剥き、潰し、調味料を加え成形しました。グループで協力し、おいしいスィートポテトが完成しました。
 
11月11日(金) ひまわり組 ぽかぽかレストラン
この日のメニューは、チンゲンサイのピラフ、マカロニのラザニア、ブロッコリーサラダ、ミルクスープ、りんごです。レストランの雰囲気と大好きなメニューで楽しいランチタイムとなった様でした。
 
11月14日(月) ゆり組 ラディッシュの収穫
10月上旬に種蒔きをしたラディッシュを収穫しました。鳥に食べられて、少し減ってしまいましたが、残りは収穫し塩もみにして味わいました。
 
11月15日(火) 七五三・お祝い給食
七五三を迎え、子ども達の健やかな成長を祈り、2歳児・5歳児クラスには尾頭付きの鯛を焼きました。大きな鯛を見て、「わぁ!!すごい!」と歓声を上げて喜んでくれました。
 
11月22日(火) 郷土料理・群馬県『こしね汁』
郷土料理の日には、給食を食べる前に、郷土料理の県の場所・料理の説明をしています。どんな料理か知る事で、興味を持って食べることが出来ます。
 
11月28日(月) 行事食
誕生会の行事食は『きつねランチ』です。人参ごはんに、さつま芋の鼻、人参のイチョウ、具沢山のチャウダーでした。メニューも食べやすく、きつねの顔もかわいいと喜んでくれました。
骨付きの魚を食べる
スイートポテト作り
スイートポテト作り
ぽかぽかレストラン
ぽかぽかレストラン
ラディッシュの収穫
七五三
郷土料理
行事食

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る