入野こども園
園長ご挨拶
園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和53年4月1日より入野保育園として開園し、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
2020-05-01
2017-06-29
RSS(別ウィンドウで開きます) |
園長のきまぐれブログ
メダカの稚魚が6匹に‼
2017-07-22
浜松民間保育園園長会
2017-07-20
浜松民間保育園園長会に参加してきました。
園長会は、浜松市にある社会福祉法人及び学校法人の保育園とこども園85ヵ園が加入している組織です。保育の資質の向上等をはかるため、情報交換や研修会を毎月1回行っています。※8月は各区ごとの話合いを行います。
今日は、定期園長会の後、保育研究委員会があり『子どものメディア視聴について』話合いが持たれました。
※ここでのメディアとは、テレビ、ゲーム、スマートフォン等です。
メダカが卵を産みました
2017-07-10
まあせんせいが入野こども園に、また来てくれました。
2017-06-27
こどもチャンネルげんきっずの収録で、菊池政隆先生(まあせんせい)が4年ぶりに当園に来てくれました。楽しいステージをありがとうございました。(8/19 11:45~ 第一テレビで放映)
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム