本文へ移動

たかつか光こども園

園長ご挨拶

園長 鈴木ひとみ
無限の可能性を秘めている子どもたち。
子どもに何かを提供するには時期が大切です。
一人ひとりの子どもの成長に合わせた発達を促す環境設定をし、感性を大事に健やかな成長を見守っていきます。
すべての子どもたちが「生まれてきてよかった」と、未来への期待と希望にあふれ、心から自分や周りの人に感謝できるために、職員一人ひとりが生き生きと輝き、笑顔で保護者の皆様に子育てが楽しくなるようなお手伝いをしていくことが大切だと考えます。
縁ある人を大切に、今できる最大の力を注いで物事に携わっていきたいと思います。

キラ✧キラ ダイアリー

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ナカミチシェフによる食育&クッキング

2019-10-15
 今日は、メゾンナカミチシェフによる食育とクッキングを行いました。参加希望の保護者の皆様も一緒に参加していただき、食育インストラクターの崎山いづみさんも来てくれました。
 味覚の授業やお箸の正しい使い方、お箸でのリレー、遠州野菜の名前当てクイズやリンゴの皮むき競争で大盛り上がりで、楽しく行えました。
 ケーキは、アンパンマンのケーキにバイキンマンのケーキと、グループに分かれてお父さんお母さんも一緒にデコレーションしました。そして、今日はナカミチシェフによるプレートデコレーションを、ゆりぐみの子一人ひとりにしてくれて、フレンチのデザートの雰囲気でおやつを食べました。
とってもおいしかったです! ナカミチシェフ、崎山さん、本当にありがとうございました。
      味覚の授業
  遠州野菜の名前当てクイズ
      お箸リレー
   リンゴの皮むき競争
 ケーキのデコレーション♡
アンパンマンのケーキできたよ!
  上手にできたよ★★★
  プレートデコレーション♡
 ナカミチシェフと一緒に‥☆

令和元年度 第2回ベビービクス

2019-10-10
 今日は、令和元年度第2回目のベビービクスでした。たくさんの赤ちゃんが参加してくれて、ママたちも交流が持てたようで良かったです。
 反射を踏まえての運動をたくさん紹介します。例えば、パラシュート反射により、転んだ時に手が出るように、ボールが飛んで来たら目がつぶれるように。誰もができる運動をママに知ってもらい、スキンシップを図りながら赤ちゃんの育ちを感じて欲しいと、レクチャーしています。そして身体的発達だけでなく、言葉や排泄、その他の事もたくさん知って欲しいと考えます。ママたちが納得した事だけでいいので、是非、子どもに還元して頂ければ幸いです。大変だけど、楽しい子育てでありますように。
 次回は、12月くらいを予定しています。(今回キャンセル待ちだった赤ちゃん、ごめんなさい。
大切な子たちなので、しっかりと見れる人数にしています。)

ワンワン大サーカス

2019-10-08
 今日は、わんわん大サーカスの催しをしました。10匹のワンちゃんが次々と縄跳びや玉乗り、タル転がしなどに挑戦して頑張ってくれました。2年前に来た大吉君がすごい成長していて、「まだ何もできないんですよ。」とお姉さんが言っていたのがウソのように、スーパーヒーローに変身していました。ワンちゃんも日々練習で成長するんだなと、誰でも頑張ったら頑張ったようになるんだと、皆同じだと改めて感じました。保育教諭を代表してA先生や園児を代表してNちゃんも一緒に、ワンちゃんと挑戦して頑張りました。
 地域のお友だちも、お母さんと一緒に楽しんで、皆で盛り上がった一時でした。ここのワンちゃんは、捨てられていた子も多数いるそうです。ぜひ、動物愛護を皆でしていきたいです。
  みんな一緒にご挨拶♡
 大吉君のカッコイイジャンプ!
   一緒に長縄跳びに挑戦!
  今度は玉乗り!大成功☆
  息を合わせてタル転がし☆
ワンちゃんたちと触れ合いタイム
     かわいいね~♡
     ありがとう!
   バイバイ、またね♫

運動会

2019-10-06
10月6日(日)は、たかつか光こども園の運動会を可美小学校体育館にて行いました。0歳児から5歳児まで、赤組白組に分かれてお父さんお母さんと一緒に、精一杯体を動かして楽しむ運動会です。
 2歳児(すみれぐみ)は、今年もたかつか光こども園の恒例の競技『お着替え競争』に挑戦しました。2歳児は基本的生活習慣の自立から確立の時期です。日頃の生活を競技に取り入れて、たくさんの見守りと応援の中、どの子も一生懸命取り組んでいました。また、2歳児より保護者と一緒ではなく、一人での競技にも挑戦です。
 親子競技では、一緒に手をつないだり抱っこされたり、スキンシップをたくさん取り入れながら、発達に合わせて調整力を培う運動を親子一緒に行います。お父さん、お母さん、子どもも、みんながとびきりの笑顔で競技を行っています。
 今年のテーマ『まあるい笑顔・まあるい言葉・まあるい心』 テーマにそった競技を展開しました。たかつか光らしい、何をするにもその時できる最大限の力で携わることが出来ました。とてもエネルギッシュな笑顔と感動の1日になって嬉しく思います。皆、お疲れさまでした!
 開会式 入場行進
 赤白代表 選手宣誓
 ジャンボリーミッキー
  全員でストレッチ
徒競走『よーいどん!』 ちゅうりっぷぐみ(3歳児)
徒競走『よーいどん!』 ひまわりぐみ(4歳児)
徒競走『よーいどん!』 ゆりぐみ(5歳児)
お着替え競争      すみれぐみ(2歳児)
  玉入れ 以上児
バルーン『勇気100%』
  ちゅうりっぷぐみ
小学生競技『お楽しみ♪』
  応援合戦 赤組
  応援合戦 白組
つなひき 赤組がんばれ!
つなひき 白組まけるな!
親子競技        ももぐみ(0歳児)
ママと一緒に嬉しいな♡
親子競技        さくらぐみ(1歳児)
でこぼこの平均台    慎重に渡るよ!
親子競技        すみれぐみ(2歳児)
パパママと一緒に‥   おばけに変身!
親子競技        ちゅうりっぷぐみ(3歳児)
パパと一緒に魔法使いに 変身~!
親子競技        ひまわりぐみ(4歳児)
親子で仲良く      レッツクッキング♫
まぁるいパンケーキ   ママと一緒に作ったよ♡
親子競技        ゆりぐみ(5歳児)
とび箱4段とべるかな?
輪投げ☆ねらいを定めて
組体操『スマイル』   ゆり・ひまわりぐみ
1本橋☆        きれいに出来たね!
 ピラミッドも大成功!
   大玉転がし
閉会式 がんばったね!
赤組優勝!おめでとう☆

手作りおやつ

2019-10-03
 10月から3歳児以上の保育料無償化が始まりました。給食費が別途徴収となり、浜松市は各園にてそれぞれ金額を決定ということで、当法人では園の持ち出しも含めの設定額になっています。
 また、週5日給食の子は、さらに-1000円(副食費)ということで、働き方改革により子どもと向き合える時間が取りやすくなった今、少しでも親子の触れ合う時間に充てていただければと考えます。
 給食費が安いから内容が心配というご家庭があっては申し訳ないので、どんなものを食べているか毎日モニターで降園時には見ていただいていますが、今回は3時のおやつを皆様に見ていただこうと思います。すべて手作りで、食育にはとても力を入れています。安全・地場産・手作りにこだわり自信を持って提供していますので、安心してくださいね。
 
  カスタード和え
  かぼちゃようかん
   きな粉おはぎ
スィートポテトトースト
  さつま芋の白玉
  パンプキンプリン
 バナナココアケーキ
  からいもねったぼ
    磯ビーンズ
   お茶マフィン
    梨ゼリー
  沖縄風くずもち

たかつか光こども園外観

JR高塚駅の近くにある、かわいらしいピンク色の園舎。
四方を緑の田畑に囲まれ静かな環境に恵まれています。
日当たりがよく、駐車場や園内の花壇にはお花がたくさん咲いていて、大人も子どもも心和ませています。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●入園進級式
●お誕生日会
●可美公園散歩
●創立記念祭
●お茶会
●水遊び
●社会見学
~掛川花鳥園~
●親子ひろば
「わんわん大サーカス」
●静光園【秋祭り】
●運動会
●光フェスティバル
~器楽~
●光フェスティバル
~和太鼓~
●作品展
●卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/創立記念祭/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(4歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

光フェスティバル(発表会)/餅つき/豆まき会/作品展/ひなまつり会/卒園遠足(卒園児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は2回) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※3~5歳児…5月、10月、3月 体力測定
※お年寄りとの触れ合い(静光園訪問)
※クッキング保育

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市西区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市西区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市南区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る